本研修では、自己表現力・人間力・5つの実践力(知力・感力・行力・活力・場力)と「人間心理学」を学び、信頼を得るための、質の高いサービスを提供できる接遇マナーを身につけます。ぜひ、この機会にご参加ください。
日時
令和8年1月23日(金) 10:00~17:00 ※昼食は各自でご用意ください。
講師
有限会社幸プランニング 代表取締役社長 長野 ゆき子 氏
内容
■ポイント■
本講座の目的は、「相手を想った、その場にふさわしい対応」をする「人に接する力・接遇マナーを身に付けること」です。
■本研修のカリキュラム内容■
1.接遇マナーとは
●CS(顧客満足度)とは何か ~顧客の期待値を超えた対応~
●顧客満足度を高める必要性
●【ワーク】お客様への対応について振り返る
2.相手にとって好ましい環境の作り方
●第一印象の作り方 ~5 つの実践力・言語・非言語とは~
●笑顔・お辞儀・挨拶・身だしなみ・場面に応じた動作と姿勢
●正しい言葉遣いと印象のよい話し方
●思いやり 3 要素で良好な人間関係がはじまる
●【ワーク】場とのかかわりにおける印象形成の実践
3.心理メカニズムの理解
●感情思考は行動に表れる ~自己理解と感情コントロール~
●指示・命令のあり方 ~聞く・聴く・訊く力をつける~
●報告・連絡・相談の大切さ ~伝える力をつける~
●【ワーク】思考・感情、コミュニケーションの偏り等表現の特徴を知る
4.ビジネスマナーの基本とあり方
●名刺の扱い方 ~名刺交換の基本~
●訪問時のマナー
●お茶の出し方 ~状況に応じた基本マナー~
●電話を取る ~電話対応の基本・電話対応の姿勢は相手に伝わる・携帯電話のマナー~
●電話の受け方・かけ方・取りつぎ方・不在時の対応 ~こんな場合はどうするか~
●【ワーク】基本の動作に「場とのかかわり」を考えたマナーの実践
5.来客応対の流れと対応のあり方
●来社予定の確認 ~応接室の準備・出迎えと受付・取次・案内・お茶の出し方・ご案内とお見送りの実践~
●エレベーターのマナー・正しい席次
●【ワーク】総合実習
会場
刈谷商工会議所 2階大ホール
対象者
刈谷市内企業または当所会員企業(市外含む) ※業種は問いません。
受講料
無料
申込
下記URL(WEB申込フォーム)または下記チラシの参加申込書より申込ください。
WEB申込フォーム ⇒ https://forms.gle/pvU6jnpkY2PBfHzP8
詳細

問合せ
刈谷商工会議所 TEL 0566-21-0370