~労働保険とは~
労働保険とは、労働者災害補償保険(労災保険)と雇用保険とを総称した言葉です。
事業所は、労働者を1人でも雇っていれば、事業主や労働者の意思にかかわらず、必ず加入しなければなりません。
労災保険 |
労働者の業務災害及び通勤災害について、必要な保険給付を行います。 |
雇用保険 |
労働者が失業した場合に、失業中の生活の安定を図りつつ、再就職を容易にするための失業給付や再就職手当、常用就職支度金の支給を行うほか、失業の予防、雇用の安定・改善を図るため、事業主に対して各種の助成をする制度です。 |
労働保険事務組合 |
労働保険の事務手続きは事業主が、最寄りの監督署または職業安定所に直接手続きするのが原則ですが、事業主にとって、大きな負担となっている場合が少なくありません。 |
~労働保険事務組合とは~
◆事務の軽減
雇用保険、労災保険の保険料の申告納付手続きや、労働者の入社、退職のときの届出等、 面倒な事務手続きを事業主に変わって処理します。
◆保険料の分割払い
原則1回払いの保険料を金額の大小にかかわらず3回に分けて納付できます。(自動振替が利用できます)
◆事業主の労災加入
通常は労災保険に加入できない事業主・家族従業員・法人役員も、特別に加入できます。(条件あり)
☆お知らせ!☆
平成25年9月から労災保険特別加入者の給付基礎日額選択の幅が広がります!
従来、基礎日額3,500円~20,000円の幅の中で13段階あった選択肢が、
平成25年9月1日より、新たに22,000円、24,000円、25,000円と、3種類の
日額が選べるようになりました。すでに加入されている方は、来年度(26年度)
からの変更となります。詳しくはこちらをご覧ください。
※事務を委託される場合、委託手数料が必要となります。
<申込・お問い合わせ先>
刈谷商工会議所労働保険担当
TEL:(0566)21-0370
FAX:(0566)24-6049