各種講習会・指導会・相談会のご案内を掲載しています。

講習会

【無料】イノベーションセミナー・【有料】賀詞交歓会

※賀詞交歓会は、当所会員事業所のみ申込いただけます。(2,000円/人)

↑クリックするとGoogleフォームの申込ページに移ります。

【無料】中小製造業向け 生産性向上・DX活用セミナー

【受講対象者】
刈谷市内企業または当所会員企業(市内含む)

↑クリックするとGoogleフォームの申込ページに移ります。

【無料】中小事業者向け事業承継セミナー~事業承継は早めの準備が必要です!~

↑クリックするとGoogleフォームの申込ページに移ります。

【無料】女性管理者のためのステップアップ講座

【受講対象者】
当所会員企業の女性管理者、女性新任管理者または女性管理者候補の方

↑クリックするとGoogleフォームの申込ページに移ります。

指導会

年末調整指導会(完全予約制・相談無料・会員限定)

【日 時】  令和7年1月14日(火)・15日(水)
       《午前の部》 9時~12時 《午後の部》 13時~16時
【場 所】  刈谷商工会議所 会議室
【相談員】  当所委嘱東海税理士会刈谷支部所属税理士
【相談時間】 1事業所30分
【持ち物】  
 ①年末調整関係書類(源泉徴収簿、各種申告書、控除証明書、支払調書合計表、給与支払報告書)
 ②源泉所得税の納付書、令和6年上半期源泉所得税の領収書(控)
 ③マイナンバーの写し及び本人確認書類の写し(運転免許証など)
 ④源泉徴収税額表の“甲欄”が適用される従業員がいる場合は、従業員の「同一生計配偶者と扶養親族数」を確認をお願いします。(定額減税に関係するため)
【申 込】  TEL(0566-21-0370)にて申込ください。

《お知らせ》今年度は、定額減税の事務手続きがあります。

令和6年度は税制改正により、新たな制度「定額減税」が実施されます。この制度は、給与計算(源泉徴収事務)や年末調整を通じて減税を行うもので、その手続きは会社や事業主が行うことになっています。令和6年6月1日以降の給与支払(賞与が先にある場合は賞与)の源泉所得税の給与天引き分から対象となり、1人当たり4万円(所得税3万円・住民税1万円)の減税を令和6年中に支払われる給与等につき順次控除していくこととなります。従業員の方の扶養家族の人数によって各々、減税額が変わるなど事前確認が必要ですので、ご確認のうえご参加ください。

◆同一生計配偶者とは…
  月次減税額の計算の対象となる同一生計配偶者とは、控除対象者と生計を一にする配偶者(青
色事業専従者等を除く)のうち、合計所得金額が48万円以下の人になります。

◆扶養親族とは…
月次減税額の計算の対象となる扶養親族とは、所得税法上の控除対象扶養親族だけで16歳未満の扶養親族も含まれます。

申告準備指導会・決算指導会・消費税申告指導会

以下の指導会のご予約を、令和7年1月6日(月)から受付開始いたします。
なお、指導会は「刈谷商工会議所及び刈谷青色申告会の会員限定で相談可」、「相談料は無料」、「完全予約制」で行います。
【全指導会共通】 場所:刈谷商工会議所 相談員:当所委嘱東海税理士会刈谷支部所属税理士
刈谷商工会議所事務局に、お電話(0566‐21‐0370)にてお申込みください。
*併せて当所の会員確認をします。

申告準備指導会 

(日  時) 
 2月4日(火) 【午前】9時~12時 【午後】13時~16時
(相談時間) 
 1事業所 30分
(確認事項)
 減価償却の計算や決算での集計方法がわからない方、消費税申告の計算がわからない方、普段は発生していない費用が発生し、その計算がわからない方、その他決算申告・消費税申告に関して不明な点がある方などを対象とした指導会です。
(持ち物) 
 上記の相談内容に関係した資料、書類等

e-Tax決算指導会        

(日  時)
 2月25日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)、3月4日(火) 【午前】9時~12時 【午後】13時~17時
(相談時間)
 1事業所 60分
(確認事項)
 ※65万円控除対象の方のみが参加できます。10万円控除、白色申告の方は紙の指導会へご参加ください。
 ※送信データ保存用の「USB」を自身で必ずご持参下さい。昨年度データをお持ちの方は前回のUSBをご持参下さい。
 ※申告者本人のマイナンバーカードまたは申告用のID・パスワードを必ず持参してください。(なお、本人送信としてe-Taxできない場合、「受信通知」を発行できません)
 ※以前e-Tax送信をしたことがある方は利用者識別番号がわかるようにしてください。(持ち物)
 ・USBメモリ(申告データを保存するために使用しますので必ずお持ちください)
 *昨年、e-Taxをされた方は「前回の作成データ」を入れてご持参ください。
 ・令和6年分決算書、令和6年分所得税申告書
 ・令和5年分決算書、令和5年分所得税申告書
 ・各種控除の証明書類
 ・利用者識別番号のわかる書類
 ・申告者本人のマイナンバーカード(写し)
 ・税務署から発行されたID・パスワード(マイナンバーカードのない方のみ)

青色決算指導会(紙での申告) 

(日  時)
 2月25日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)【午前】9時~12時 【午後】13時~16時
(相談時間)
 1事業所 30分
(確認事項)
 ※売上・仕入・諸経費の集計は事前に済ませ、決算書を作成した上でご参加ください。
(持ち物)
 ・決算書、確定申告書、帳簿、印鑑、ゴム印(住所等)、前年度の決算書・申告書の控え、確定申告書を作成する上で必要な証明書(医療費領収書、国民健康保険、国民年金、生命保険、地震保険の証明書等)
 ・申告者本人のマイナンバーカード(写し)
 ・マイナンバーカードのない方は、通知カード(写し)又は住民票の写し又はマイナンバー記載の住民票記載事項証明書のうちいずれか一つと、申告者本人の運転免許証(写し)又は公的医療保険の被保険者証(写し)又はパスポートのうちいずれか一つをお持ちください。

e-Tax消費税申告指導会

(日  時)
 3月19日(水) 【午前】9時~12時 【午後】13時~16時
(相談時間)
 1事業所 30分
(持ち物)
・USBメモリ(申告データを保存するために使用しますので必ずお持ちください)
*昨年、e-Taxをされた方は「前回の作成データ」を入れてご持参ください。
・令和6年分決算書、令和6年分総勘定元帳・試算表
・令和4年・令和5年分消費税申告書、消費税関係届出書の控え
・利用者識別番号のわかる書類
・申告者本人のマイナンバーカード(写し)もしくは通知カード(写し)

消費税申告指導会(紙での申告) 

(日  時)
 3月19日(水) 【午前】9時~12時 【午後】13時~16時
(相談時間)1事業所 20分
(持ち物)
 ・令和4年分・令和5年分消費税確定申告書、令和6年分総勘定元帳・試算表、消費税関係届出書の控え、消費税申告書、令和6年分決算書
 ・マイナンバー関連書類の取扱いは青色決算指導会と同様のご案内になります。
【周知】※令和7年1月から税務署に書面提出する申告書等の控え(写し)に「収受日付印」が捺印されなくなります。そのため、提出した申告書 を融資申込時や公的機関等の提出書類として使用する方は、e-Taxの「受信通知」や納税証明書の取得(有料)が必要な場合があります。   

相談会

愛知県信用保証協会 金融相談(完全予約制・相談無料)

【日 時】1月14日(火)13時30分~16時

※1事業所30分

【場 所】刈谷商工会議所

【相談員】愛知県信用保証協会 担当者

日本政策金融公庫 移動相談(完全予約制・相談無料)

【日 時】1月15日(水)10時30分~12時

※1事業所30分

【場 所】刈谷商工会議所

【相談員】日本政策金融公庫 担当者

税務個別相談会 (完全予約制・相談無料)
※今年度分の開催は終了しました。

令和6年度(3回開催)

【日 時】  第1回 4月2日(火)13時~17時

      第2回 8月6日(火)13時~17時

      第3回  12月3日(水)13時~17時

      ※1事業所60分

【場 所】  刈谷商工会議所

【相談員】 当所委嘱東海税理士会刈谷支部所属税理士

【相談内容】 相続・贈与・譲渡など

労務個別相談会 (完全予約制・相談無料)

令和6年度(3回開催)

【日 時】  第1回 6月12日(水)13時~17時

      第2回 10月9日(火)13時~17時

      第3回  令和7年2月12日(水)13時~17時

      ※1事業所60分

【場 所】  刈谷商工会議所

【相談員】 当所委嘱社会保険労務士

【相談内容】 労務管理・社会保険・労働保険・年金など

事業承継個別相談会(完全予約制・相談無料)