5月に入り、本格的に坊ちゃんかぼちゃを育てる時期がやってまいりました!
もちろん刈谷商工会議所でも、坊ちゃんかぼちゃを大事に大事に育てています!
そんな坊ちゃんかぼちゃの成長を、坊ちゃんかぼちゃのキャラクター
「パンプキン坊や」が日記につけてますので、ぜひみてくださいね☆
新しく、写真をクリックすると、アップで見れるようになりました!!
ぜひお試し下さい☆☆☆
平成25年9月5日(木)
ああああ今朝は、昨日ダメになってしまったかぼちゃ達の片付けを
ああああしました。片付けの最中に、以前かぼちゃのツルにつけた
ああああパンプキン坊やのイラストが落ちてきました。。。
ああああ他にも、成長途中のかぼちゃ達を収穫し、食べれないけど
ああああ窓口に他のかぼちゃ達と一緒に飾ることにしました。
ああああ大きさがわかるように、目薬を一緒に並べてみました。
ああああ大きくなれなかった坊ちゃんかぼちゃ達ですが、飾るには
ああああとても可愛らしい子達です☆ぜひ見に来て下さい(^0^)/
平成25年9月4日(水)
ああああ今日は雨→晴→風→雨風→暴風雨と、めまぐるしい1日
ああああでした。そして、こんな天気のせいで、会議所の坊ちゃん
ああああかぼちゃが!!!倒れてしまいました・・・
ああああビニールひもでくくっても無駄でした(;0;)
ああああなので、屋内へ避難させようとしたところ、3つも
ああああプランターをつなげているため、とても運びにくく、運んで
ああああいる間に1本根っこが抜けちゃいました∑(; △ ;)
ああああ今日はそのままにして、明日お片付けしようと思います・・
平成25年8月27日(火)
ああああ前に収穫したかぼちゃと、昨日収穫した坊ちゃんかぼちゃを
ああああ刈谷商工会議所の窓口にしばらく飾ることにしました☆
ああああ手のひらサイズで可愛らしい大きさです(。-_-。)
ああああどなたでも入れますので、ぜひ見に来てくださいね☆
平成25年8月26日(月)
ああああ前回収穫前まできていた坊ちゃんかぼちゃを収穫しました!
ああああかぼちゃのヘタに、茶色いスジができてきました。
ああああ収穫して1週間は、会議所の窓口に置いて、ヘタがコルク状
ああああになってきたら、食べ頃です☆
ああああ食べる時にはまたこの栽培日記上で、お知らせしたいと
ああああ思います(^0^)
平成25年8月13日(火)
ああああ久しぶりの更新となりました(>_<;)
ああああ前回収穫目前まできていた、坊ちゃんかぼちゃが
ああああなかなか大きくならず、成熟の兆候が見えてこなかった
ああああので、収穫することにしました。食べるにはちょっと
ああああ難しいかな?でもボクの似顔絵も可愛く浮き出てるし、
ああああ会議所の受付に飾ることにしました☆
ああああみなさん、ぜひ見に来て下さい☆
ああああ会議所はお盆でもお休みではありません☆
ああああただ、下の写真は大きく載せるけど、実際は手のひらに
ああああ収まっちゃうくらい小さいです・・・(>_<)
ああああでも、他のプランターでは、順調に成長している坊ちゃん
ああああ達がいくつかあります!この下の2つは、収穫が近く
ああああなってきています!丸くかこんでいるヘタの所が茶色く
ああああコルク状に近づいてきたら収穫の合図です!
ああああまだあります!この下の写真は、今まさに成長しようと
ああああしている坊ちゃんです!うまく成長するといいな・・・☆
平成25年7月26日(金)
ああああ10日ほど報告をしていませんでした・・・
ああああ前回写真を載せたかぼちゃが成熟してきました!
ああああ前回の写真の時には気付かなかったけど、1つミスが
ああああ発覚!!!(◎_◎;)なんと、ボクの似顔絵 を描いた
ああああのに、足がない!!足だけ描き忘れてしまったみたい・・・
ああああもうここまで成長したらもう手遅れ(泣)あとは、かぼちゃの成熟を
ああああ待つのみ。もうそろそろ収穫かな?
ああああまた、新しく成長してきたかぼちゃには、「刈谷商工会議所」という
ああああ文字を書いてみました!今度こそうまく書けてるはず!!
平成25年7月17日(水)
ああああ1週間前の実験の中間報告です☆
ああああキズをつけたかぼちゃが成長してきました!
ああああその隣には、ボクのイラスト飾りを”つる”に巻きつけて
ああああかぼちゃと並べて、「ハイ、チーズ☆」!
平成25年7月10日(水)
ああああ坊ちゃんかぼちゃができてきたので、ちょっと実験をしてみようと
ああああまだ成長しきっていないかぼちゃに、キズをつけて
ああああボクの似顔絵を描きました☆成長と共に、
ああああそのキズが浮き上がってくるはず!
ああああうまくいくといいな・・・☆☆
平成25年7月9日(火)
ああああ7月に入って、ここ何日か、暑いですねー!!
ああああ口から「暑いっ!」しか出てこなくなってきた・・・
ああああ会議所の坊ちゃんかぼちゃが成長してきました!!
ああああなんと!受粉が成功しました☆☆
ああああここで、受粉方法を紹介します!
ああああまずは、当たり前だけど、雄花と雌花がそれそれ咲いてる
ああああ時間に受粉すること。朝ですね。
ああああ雄花の花を茎から切り取り、おしべだけが茎についてるように、
ああああ周りの花びらをちぎってしまいます。
ああああそして、おしべについている花粉をめしべにつけてあげます。
ああああ後は水をあげて待つのみ・・・
ああああこれからの成長が楽しみ☆
平成25年6月28日(金)
ああああやっと、ネットを張りました!
ああああプランターの端と端に支柱を立て、上を1本の棒で
ああああ隣のプランターと固定をして、その上からかぶせる
ああああように、ネットをかけて、ビニールひもで支柱に
ああああくくりつけました。
ああああそして、のびてきたつるをネットにひっかけて、
ああああネットに沿って伸びていくように誘導しました☆
ああああこれからどんどん成長していくといいな・・・☆
平成25年6月26日(水)
ああ雨が多いせいか、つるがどんどん伸びてきました!
ああああやったー!☆
ああああでも、まだネットを張れていない・・・できれば晴れの日
ああああに、作業をしたいんだけど・・・
ああああ所々、葉っぱが切ってあるのは、「うどんこ病」がひどく
ああああなってしまったからです。多少白い程度であれば、
ああああ切らなくてもいいみたいです。
あああああと、水と肥料をあげすぎると、坊ちゃんかぼちゃが
ああああ大きくなりすぎる事があるらしい!!元々は、かぼちゃを
ああああ品種改良して作られたものだから、そういう事が起きる
ああああ事があるみたい。そうなると、 水っぽいかぼちゃが
ああああできて しまって、”坊ちゃん”の良さが半減してしまう!
ああああとりあえず、今は”うどんこ病”対策のために、薬を2週間
ああああに1回の頻度で、散布してみようかな!
平成25年6月21日(金)
ああああこまめな水やりのおかげか、肥料のおかげか・・・
ああああつるがやっと伸びてきました!!
ああああやっと伸びた!
ああああ来週にはいよいよネットを張ろうかな☆
平成25年6月14日(金)
梅雨入りしたのに、晴天続き・・・
あああああ坊ちゃんかぼちゃの成長を促すため、水やりを
あああああこまめにすることにしたけど、問題は土日!!
あああああ会議所が閉まると、水があげれなくなっちゃう!
あああああそこで考えたのが、自動水やり器!!
あああああ下の写真のように、ペットボトルに水を入れ、
あああああ先のとがったキャップに1つ小さな穴をあけて
あああああキャップを締めます。そして坊ちゃんかぼちゃの根から
あああああ少し離れたところに、キャップを下にして土にさす!!
あああああそうすると、水が少しずつ出てきて、土日のうちに
あああああゆっくり水やりができていくという仕組み☆
あああああぜひお試しあれ(^O^)/
平成25年6月13日(木)
ああああ肥料をあげて1週間が経ちました。
ああああ栄養をあげて坊ちゃんかぼちゃが急激に成長!!
ああああと、報告をしたかったのに、結果がこれ(泣)・・・↓
ああああなんと!蒔いたぬかから、”白いカビ”が!!!
ああああどうしよう!と思ってネットで検索・・・
ああああ同じような境遇の人、いました。親切な方が回答してました。
ああああ白いカビは、野菜に悪影響はなく、土の表面が米ぬかのデンプンで
ああああ結合されているだけで、むしろ、米ぬかを分解して吸収しやすい状態
ああああにしてくれるイイヤツだそうです。
ああああよかった!! 上に蒔いてもいいけど、土と混ぜるといいらしいです。
ああああホントはこのページで、みなさんにどんどん成長する坊ちゃんかぼちゃ
ああああをお見せして、育て方アドバイスをしたかったのですが、つまづくこと
ああああが多くて申し訳ないです・・
ああああ同じ悩みを持った方の参考になればと思います(>_<)
平成25年6月6日(木)
ああああ坊ちゃんかぼちゃの成長が良くない・・・
ああああ摘心以降、あんまりつるも伸びないし・・・
ああああここで、肥料をあげてみることにしました☆
ああああ下の写真の様に、粒になってる「化成肥料」と、
ああああ粉になっている「配合肥料」と、「ぬか」を
あああああげました。これで大きくなってくれるといいな・・・
平成25年5月29日(水)
ああああ摘心してから約1週間が経ちました。
ああああ摘心したところから、つるが2本伸びてきました。
ああああ根元にできている雌花に受粉させてもいいけど、
ああああそこで栄養が全部とられてしまって、その先にできた
ああああ雌花はうまく育たないかも・・・
ああああなので、摘心後の伸びてきたつる(子づる)にできた雌花に、
ああああ受粉をすると、複数のかぼちゃに栄養がいくようになると思うよ☆
平成25年5月23日(木)
実験開始してから2日。様子を見てみると・・・?
ああああ「牛乳スプレー」と「殺虫・殺菌スプレー」の効果を
ああああ比べてみました!左の写真から、
ああああ「牛乳スプレー散布後」、「殺虫スプレー散布後」の
ああああ坊ちゃんかぼちゃの苗です。
ああああ牛乳スプレーはあんまり効果がないような・・・
ああああそして、つるが伸びてきたので、摘心をすることにしました。
ああああこれくらいでいいのかな・・?とちょっと不安に思いながらも、
ああああ思い切って切っちゃいました!上手く育つといいな☆
平成25年5月21日(火)
アブラムシ対策を始めます!!!
ああああ3種類の殺虫方法にて実験開始!
ああああ「殺虫・殺菌剤スプレー」、「牛乳スプレー」、
ああああ「殺虫・殺菌剤&牛乳スプレー」をそれぞれに散布。
ああああ果たして効果はあるのかな・・・?(>Д<)
あああああ、そうそう、殺虫対策後は必ず手を洗いましょう☆
平成25年5月20日(月)
ああああ坊ちゃんかぼちゃの水やり中・・・
ああああ葉っぱの裏にアブラムシが!!!!
ああああ駆除しなきゃ!アブラムシ対策用のスプレーを買ってくるのも
ああああいいけど、内緒で裏ワザ教えちゃおうかな☆
ああああ大量発生前なら、牛乳を薄めて葉っぱにスプレーしても
ああああ効果があるみたい♪試してみようかな(^0^)/
平成25年5月14日(火)
ああああ坊ちゃんかぼちゃの苗に水やり中。順調に大きくなってます!
ああああ今日は13時に水やりをしたけど、ホントは朝一番で水やり
ああああした方がいいんだよね・・・(>0<)
平成25年5月10日(金)
ああああ坊ちゃんかぼちゃの苗を植えました!
ああああ今は朝1回の水やりをしています。
ああああ今からは「うどん粉病」がちょっと心配・・・
ああああ肥料をあげないと!!
ああああこれからつるも伸びてくるし、ネット&ポールを
ああああ調達してこなくちゃ!!